SSブログ
ヘッドホンアンプ・電子工作等 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

一丁前に立派な姿に… [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

冬コミでヘッドホンアンプの基板を出していたサークルがあったが、
後日発送ってことで、まだ手元にはない。
マルツの新しいヘッドホンアンプとともに、
思い出したように半田ごてを握ったこの正月。

以前、秋月で買ったヘッドホンアンプキット(AE-HPPML)用の
ケースも年末に買っておいたので、マルツのキットを作る前に、
ケースをかぶせてやったw

こういうキットのケースがあると、ヘッドホンアンプらしくなるんだが、
それ以外…いろんな場所を参考にして作ったものとか、
キットでもケースが無いのなんかは、
100均のタッパーに穴を開けただけみたいな、
とても人様に見せられるモンじゃないわけで。(;´Д`)

s-20100108210458.jpgs-20100108210442.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

出来た~~~っ USBANA2704-KIT [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

さてさて…。
イランがエライことになってるようですな…。
とある動画が流れてますけど、「歴史は繰り返す」って言葉のとおりだな…。

人類って、この地球上で食物連鎖の頂点に立っているっつーだけで、
実は地球上の生物で一番の劣等種族なのでは…と思ってしまうわけですよ。

それはさておき…。

以前共立エレで購入していたUSB-DAC、USBANA2704-KIT。
やっと完成~\(^O^)/
ネットを巡回してみると、なかなかの評判なので、
楽しみは後に取っておく…と、単に後回しにしてただけなんだが。(^^ゞ

続きを読む


とりあえず感想 [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

この間コンデンサを交換した SoundBlaster Digital Music LX (SILMICII Version)。
とりあえず、30時間ほど流しっぱなしにしたが、ファーストインプレッションをば。

オイラ定番の吹奏楽マイベスト(WAV)を聞いてみた。

ちなみに、交換後8時間ほど流しっぱなしにしてたときは、
バスドラムがズンドコ来て、チューバなどの低音楽器が主張してくる。
中高音域の楽器が控えめになり、全体的にちょっとぼやけ気味。

で、とりあえず都合30時間分のエイジング後に聞いてみたんだが、
低音域の楽器の主張が少々収まった。
とはいえ、全体的にまだ低音が強く、
「チューバなどの低音域の多いバンドっスか?」っつー感じ。

ちなみに、この吹奏楽のWAV集の中に合唱が入った「翼をください」という曲があるんだが、
この合唱部分が、とんでもなく透き通り、まさに心を洗われるという感じ。
これも8時間と4~50時間では、心が洗われながらも、
美肌オイルを体に塗り込むように、じわりじわりと歌詞が染みいってくる感じ。

いろんなページを見ていると、女性ボーカルには向いてるということらしいが、
まさにその通りという感じ。
ちなみに、mp3化しているALI PROJECTの曲も聴いてみたが、
ボーカルが前に出てくるのは間違いないようだ。

オーケストラなどだと、やっぱりつらいかな。
吹奏楽ではあるけれど、この手の曲は東信工業 UTSJ化したモノの方が、
オイラは一番よいと感じる…んだよな。
あとは、「WUAIF01」に入れた、DUOREXかな…。

EAB MPC70 をいじってみた [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

オイラが初めてPCを買ってから、2台目となったスピーカー。Panasonic の EAB MPC70
ざっと見積もっても10年は経っているわけで。
バイトして稼いだお金をパソコンにつぎ込むのが、ある意味楽しみでもあった時期。

新しくPCラックを買って、今までのスピーカーが持ち主に似て横幅があったため、
置けなくなったこともあって、薄型を探しつつ、ちょっとでもいいモノを…って奮発した覚えがあるw

そんなスピーカーもヘッドホンに取って代わられ、めっきり使用頻度は少なくなったモノの、
思い出したように使われるときもあり、まだまだ現役。
コイツが壊れたら、ほどよく薄型でさらにいいモノを探すのも大変かと思い、
スピーカーを分解し、ついでにコンデンサなども取り替えることに…。

続きを読む


2個目の交換&マザーのコンデンサ交換開始 [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

2個目の SoundBlaster Digital Music LX(以下 LX ) のコンデンサ交換完了(^^)
20090215CIMG1967.jpg
↑写真は使い回し。今回は、パッケージから何から全部そろった完品を買った。値段は2980円也。

…といっても、1個はコンデンサ交換時にやっちまった、
スルーホールの破損&パターン剥離で修復不能になり、実質3個目なんだが…wwww
えぇ、これも弄る楽しさッスヨ(ヤケwww)

前回の LX は、東信工業のUTSJだったので、
今度は、ELNA の SILMIC II(RFS) にしてみた。
ホントは、若松でも売ってる SILMIC(ARS) にしようと思ったんだが、
25V 220μF のコンデンサも含めて、このコンデンサが全般的に大きすぎて、
交換した後に、ケースに戻せなくなってしまうことが判明して、
急遽、アスカ情報システムさんへSILMICIIを注文。
そして、肝心の25V220μF部分は、海神無線で売っていた MUSE FX を付けた。
たぶん最初で最後のMUSE FXでしょうな。もう市場在庫だけみたいだし。

昨日、時間が空いたので交換してみた。
今回、新たに武器を装備w
ハンダ吸い取り線の他、サンハヤトのはんだシュッ太郎を装備しての交換となったわけでございます。
ハンダ除去器は100均で買ったハズなんだが、行方不明になってしまったわけで…。
で、どうせ買うなら…と、奮発したわけですが、さすがに奮発したかいがあった\(^O^)/
ニクロムヒーターだから、使えるまでちぃと時間がかかるが、
暖まってしまえばスッポンスッポンとれるとれるwwwww
改めて、工具はケチらない方がよいということが判明。
まぁ、限度があるけどねw

…閑話休題。

続きを読む


とりあえず出来てるヘッドホンアンプなど その2 [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

さて、その2。
ほぼUSB-DACの紹介になるか・。

その前に、1個だけ忘れてた…。
前回の初自作のヘッドホンアンプを作ってから、
ずっと気になっていた、マルツで販売している「MHPA-FET」。
前記事の仕掛かり中の所でいくつかFET動作のアンプを書いたけど、
これもFET動作のアンプだったわ…。

コンデンサを添付のMUSE FWから東信工業UTSJに変え、
ニッコームにタクマンREY25…と、種々雑多となっておりますw
うーん。マイラーコンデンサを他のに変えるかなぁ…。
オペアンプも、最初こそNJM5532Dを使ってたけど、現在はRD4558Dを載せてる。
なにげにこの音気に入った。
…っても、まだまだいろいろと探すつもりだけどw

続きを読む


とりあえず出来てるヘッドホンアンプなど その1 [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

そういえば、ヘッドホンアンプやUSB-DACを作った~はいいけど、
言ったっきりほったらかしになってた気がする…(^^ゞ

出来た~ってここに載っけたのって、
若松の「WUAIF01」と creative の「SoundBlaster Digital Music LX」だけだわ。f^_^;
まぁ休日の空いている時間にちーまちーま作ってるんで、
どうしても作業がのんびりになってしまうけど。

現在仕掛かり中&作ろうと思っているモノ(部品は調達済み)は、
・SoundBlaster Digital Music LX (ELNA SILMIC II RFS Version)
・デジット USBオーディオI/Fキット / USBANA2704-KIT
・Chu Moy アンプ (新興 TAF とか DALEとか、抵抗を変えて作ってるw)
・FET式差動ヘッドホン・アンプ(ナゼか、2個作れるw)
・DCサーボ付きのChu Moyアンプ
・乾電池式のFETアンプ
・オペアンプ2個のA47式アンプ
・LM4881+FET アンプ
・はじめてつくる ヘッドフォンアンプ の本に出ているアンプ

ってドンだけ作れば気が済むのやら…。

続きを読む


ぎィやぁぁぁぁぁぁぁぁっ!! orz [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

GWは思う存分ハンダごてを握って、コンデンサや抵抗たちと戯れておりやしたっ!!
というところで、GWが終わってしまったわけですよ…・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
9月にもあるから、その時まで頑張りましょうや。

さて、そのGW。
ここのところ旬なネタとなってる、コンデンサの貼り替えやヘッドホンアンプの自作。
この間中古で買った、2個目のSoundBlaster Digital Music LX。
の別コンデンサバージョンっつーことで、ぺたぺたともいだり付けたりしてたんだが…。

ひょんなことから、スルーホールからコンデンサがポロリ…。
ハンダを付け直そうと思い、落ちたコンデンサを見てみると……

続きを読む


調子をコイテコンデンサを貼り替えるw [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

っつーことで、SoundBlaster Digital Music LX 等のコンデンサを貼り替えたオイラ。
予想以上に音が変わったのをいいことに、
10年物のSoundユニットONKYO SE-U55(S) のコンデンサも変えてしまったw

ま、コンデンサだけが音を変える要因になるわけではなく、
そのほかの要因(パターンの引き回しだったり…)というのも関わってくるらしいので、
プラシーボ効果もあるのかもしれんけど…。

で、前回は東信工業のUTSJを使ったが、
他にもオーディオグレードのコンデンサはあるっつーことと、
同社のSE-200 PCI LTD でも使われているようなので、
同じコンデンサじゃつまらんってのもあり、あえて別のコンデンサにしてみた。

で、通販を利用してELNA SILMIC2(RFS) を入手。
新しいSoundユニット買った方がいいんジャネというツッコミは受け付けませんwww
あくまでも、自己満足の世界ですからwwwwww

続きを読む


買ってしまった&やってしまった… [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

さて、オーディオテクニカのヘッドホンアンプを買ってからと言うもの、
SoundBlaster Digital Music LXを中古で買って、コンデンサ貼り替えたり、
意味もなく響音DIGI SD-U1SOUND-T4のコンデンサ貼り替えたり、
VICSでUSBオーディオ(PCM2704)キットを買ったり、
若松通商オリジナルのUSBオーディオキットWUAIF01を買ってみたりと、
俄にオーディオづいてたりする今日この頃。

最近は休みのたびに半田ごて握ってるな…。

実はヘッドホンアンプを買ったにもかかわらず、
密かにヘッドホンアンプをもう1台作っていたりするw
こういうことが実は大好き…といっても、文系なオイラ。
回路図は何とか読めなくもないんだが、抵抗値だなんだ…といわれると、
とたんにフリーズwww

今のところはインターネットなどで公開されているものを
耐圧や容量を変えずにパーツを自分なりに変更して、
そのまま基板上に展開する感じだが…。
とりあえず、昨日の時点でアンプ部分はほぼ完成。
後はちゃんと音が出ればいいんだけどなぁ…。

さて、そんなオイラ。
ある本を買ったあげく、SV-SD710用のリモコン付きイヤホンを弄ってみた。

続きを読む


前の10件 | 次の10件 ヘッドホンアンプ・電子工作等 ブログトップ