SSブログ
ヘッドホンアンプ・電子工作等 ブログトップ
前の10件 | -

今更だけど…Phonoka+でけた [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

すーっかり更新頻度が…ネタは昨年末のだし(^_^;

さて、暫くはんだごてを握っていなかったのだが、
年末あたりにちびーっと時間ができたので、
久しぶりににはんだごてを握りハンダから立ち上がる煙のにおいを嗅いでみた…じゃなくて、
作っていないキットを一つ減らすことにした。

作ったのはこいつ。
DSCF1537-2.jpg
真空管とオペアンプのハイブリッド駆動のヘッドホンアンプ。
ひょんな事から頒布していることを知り、面実装済みケースセットを購入したんだが、
なんやかんやで手をつけてなかったわけで。
据え置き型の真空管とオペアンプのハイブリッドヘッドホンアンプは何だかんだと作ったんだけど、
この手のポーダブルアンプは初めてだったりする。
とはいえ、頒布から作るまでに大分時間が空いたわ。

続きを読む


最近ご無沙汰の… [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

ここしばらくはんだごてを握ってなかったりするオイラ。
熱しやすく冷めやすいという、困った正確ゆえ、
間が開くときは徹底してあくのがオイラの悪いところ(^_^;)
今回は熱が冷めたと言うより、体調的にも精神的にもグダグダで、
趣味の方にまで気をやる余裕がなかった…というのが正しいとこだが。

ってことで、昨年末にこれを、
20120120dscf0171.jpg
そして年明けにこれを買ってみた。
20120120dscf0169.jpg



続きを読む


audio-technica AT-HA2 [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

ヘタしたら1年ぐらい前のネタだぞこれ…(;´Д`)

それはさておき…。
知人のオークションへの代理出品を頼まれた際、ついでに巡っていたところ、
弟分とも言える、AT-HA2 が出ているのを発見し、見事に落札した。
すでにオイラは audio-technica AT-HA20 を持ってるんだから、
今更下位機種を落札してどうするんだという気がしないでもないんだけど、
興味本位でつい…。

いったい何台HPAを持てば気が済むのかと言われると、言葉に窮するのだが、
もはやHPAを作ったり、コンデンサを取っ換えたりするのが楽しくてしょうがない。
まだYAHAアンプとか、真空管アンプを作っていないので、
何れはそっちにも手を出すつもりだしw

さて、無事に手元に届いた次の日に、早速つないで、とりあえずならしてみた。
前のオーナーがどれだけ使っていたかはわからないが、
一応中古であることから、ある程度こなれているだろうと判断し、
毎度毎度の吹奏楽とALI PROJECTの曲を聴いてみた。

続きを読む


ipodドックコネクター [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

まるまる1ヶ月サボってたw

さて、ipodを買って1年を過ぎ、外出時の暇つぶしやツイッターなど、
ある意味手放せない物になってたりする今日この頃。
…まぁ、肝心な携帯オーディオとしての活躍がほとんどないがw

そんなipodも2月頃に故郷へ帰った時、自作ヘッドホンアンプをお伴に連れて行ったんだが、
その際にドックコネクターに接続するケーブルを親戚の家で壊すというトラブルに遭い…
っていうと、壊されたのかと誤解を受けるな…。
単純にドアノブにコードが引っかかって破損しただけなんだがw

それ以降、特に大事になる外出はしていなかったのと、
震災の後のごたごたで精神的にも危険水域に達していたってこともあり、
コードだけ残してしばらく放置していたんだが、それも落ち着いてきたんで、
前もって千石で買っておいたipodコネクターを使用して再生することにした。
CIMG5202.jpg

続きを読む


新しくできた本屋さんに… [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

こんなモノがありました。
2011-04-27cimg4850.jpg
そう、学研「大人の科学」 真空管アンプ キット です。
先週末に新しくオープンした本屋さんにありました。
実は開店の翌日に行って、一通り見てきた時にもあったんですが、
レジ待ちの人の多さに、そのときはやめてきたんですよ。

で、火曜日に再度上陸。
その時になかったら、このキットの購入者としてオイラは選ばれなかった…
というtことで諦めるつもりでしたが、めでたく(?)残っていたんで、捕獲してきました。

真空管ってぇと、トランスを使ってでっかい電圧で使って…なんて、
これらの工作をしてる人から見れば鼻で笑われそうなイメージしか持ってないんだろうけど、
単1電池2本、しかも並列ゆえ、1.5vで真空管を動かすこのキット。
まぁ、ネットで見る限り、音質やらなんやらは、その手の本格的なキットに比べれば、
お値段相応で雲泥の差なんだろうけど、
生まれて初めて真空管アンプを使うなら、この程度でいいだろう…と。
コレを買って、どうしても…と思うようになったら、それなりのを買えばいいわけで。
って、こうやって泥沼に入っていくんだろうな…(;´Д`)

続きを読む


LHPA-DIA_BUFFER-KIT レポート 視聴編 オプションパーツ・9V/12V版 [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

あまりの暑さに、半田ごてを握る気にもならず、
コミックマーケット78へ参加したりで、
ちょっとばかりお休みモードですが…w
一応、聞くだけはしていたので、
レポートという名の駄文を載せてみることにw

さて、7月の終わりに買ってきた9VのACアダプターと、
8月の頭に買ってきた12VのACアダプタ。
オプションパーツ版のLHPA-DIA_BUFFER-KITへ取り付けて、
前回のレポート同様に聞いてみた。
ちなみに、ウチに元々あった9V600mAのACアダプタではパワーが足りなかったみたい。
今回使った9Vな1Aのモノだが、問題なく音が出てる。
たった400mA、されど400mAと言うことか。
ちゃんとそこを計算できる人なら、こんな初歩的なチョンボはしないんだろうけどw

HPAの自作している方のHPを見ると、電圧を上げることによって、
OPアンプなどに行くパワーが上がることになり、
低電圧で聞くよりもしっかり音が出る…みたいなことも書いてあったし。
せっかくなんだから試してみましょうよと。

レポートはこちらから


まだまだ引っ張る LHPA-DIA_BUFFER-KIT [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

調子に乗ってまだまだこのネタで引っ張っていこうというオイラw

テスト用(と言う名目)の LHPA-DIA_BUFFER-KIT アンプ。
スイッチのある側に、穴を開け、Through Out の端子を増設。
と言っても、インプット側からリード線をつないだだけのモノだけど。
で、この週末、9V・12VのACアダプタを使用して、
感じが変わるか試そうとしたんだが…。

12VはACアダプタの口径が合わず、9Vは音が出ない。
正確に言うと、ポッポッという音…と言うより、ノイズが出ている。
今まで使っていたACアダプタは7.5Vが1500mA、そして、この9Vが0.6A(600mA)。
他の9Vがあれば、それを使ってテストしてみるんだが、9Vは600mAのモノのみ。
今週末に9Vでももう少し大きい物を買ってこようと思う。

と言うわけで、キットに添付されている以外の抵抗とコンデンサの交換して、
また聞いてみようと思う次第。
目下、変更を予定しているのは、下記の通り。
・コンデンサ 東信 UTSJ(千石・共立・若松等で販売)、
       ELNA Cerafine(瀬田無線)、ニチコンFG(海神無線等)
・抵抗 炭皮…タイヨーム(海神無線) 金皮…Philips・DALE(海神無線等)等

このうち、ELNAのコンデンサは東信UTSJや添付のコンデンサより大きくなり、
ケースに収まらない可能性もあるので、試さないかも。


LHPA-DIA_BUFFER-KIT レポート 視聴編 オプションパーツ版 [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

(23:40 誤字の修正を行いました。)

…ブログペットが暴走中らしいw
2回も記事を投稿するとか…。
発言頻度を減らして対処するとしよう…。

さて、前回はノーマル版でレポートしてみたンですが、
今回は、オプションパーツ版のレポートをば。

ノーマル版との違いは、
R17-20の抵抗がタクマンREX 2.2kΩ から、Linkman金皮抵抗 2.4kΩ へ、
R7-8がタクマンREX 1kΩ から、Linkman金皮抵抗 1kΩ
R13-16が1W酸金 2.2Ω から、タクマンREX50(1/2W) 2.2Ω に変わり、
コンデンサーがニチコン FW から KW に変更。
ACアダプターに関しては、前回と同様7.5Vの物を使用した。

他にもオプションパーツには数種類の抵抗が入っており、
ゲインが2倍から6.6倍まで設定できるようになっている。
なお、私はノーマル版のゲインと同様2倍にしている。

オプションパーツ版 レポートはこちら


FiiO E5 手術 [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

ここのところ、LHPA-DIA_BUFFER-KIT のネタだったので、
少々他のHPAへ浮気をしてみる。

ひょんな事で、FiiO E5を知り、購入してしまったオイラ。


コイツでググってみると、ほぼ改造前提で買ってる人が多そう。
そんなわけで、オイラも改造手術を行ったわけだが…。

続きを読む


LHPA-DIA_BUFFER-KIT レポート 視聴編 ノーマル版 [ヘッドホンアンプ・電子工作等]

LHPA-DIA_BUFFER-KIT レポート 視聴編。
20100628040158cimg4324.jpg
この週末、早速ノーマル版で聞いてみた。
音楽のジャンル分けにはちょっと疎いところがあるんで、聴いた曲を明記しておくことに。

ちなみに、エージングは約8~10時間を1週間ほど。
12V、9VのACアダプタが見つからなかったので、7.5VのACアダプタを使用。
±3.75V と言うところか…。
早いところACアダプターを探さなければ…。

次回…というか、次週はオプションキット版のレポートを書きたいところだけども、
パーツを取り替えたら、バリバリガリガリとなんかドエライいことになってる状態(;´Д`)
現在使ってるソケットを別のものに変更する予定。どうも、接触が悪いようだ…。
ソケットの選択を間違えたかなぁ…。


とりあえずノーマル版レポートはこちら。


前の10件 | - ヘッドホンアンプ・電子工作等 ブログトップ